20代から始める、幸せな田舎暮らし。in松本・安曇野 

20代から始める、幸せな田舎暮らし。in松本・安曇野 

Search

Primary Menu

Skip to content
  • 「若者よ、地方に集え」〜サイトの特徴〜

これからは、地方ライフがカッコいい!

Tag Archives: 山ガール

安曇野に、住んだらしたい「5つ」のこと。

ライフスタイル, 安曇野, 安曇野 観光 2014年5月9日 hagitak Leave a comment

安曇野に、住んだらしたい「5つ」のこと。 空気、風景、水の綺麗な安曇野。 そんな安曇野に来たら、是非やって欲しいことがあります。 これは私の主観ですので、悪しからず。 以…

Read More »

そば処元蔵わさびアートラインジャンセン写真北アルプス安曇野安曇野アートヒルズミュージアム安曇野アートライン安曇野翁家庭菜園山ガール時遊庵あさかわ無農薬野菜畑禄山美術館美ヶ原高原蕎麦食べログ
  • 安曇野温泉 田沢荘

地方ライフの可能性

  • 「地方ライフ」という、新しい生き方を考えたキッカケ〜②〜

    3月 08, 2014

    〜続き〜 よそ者になって、初めて見えた魅力。 都会での、親元を離れた生活に少し疑問を持ち始めてから 実家に帰る回数を増やしてみました。 実家を離れて7年。 十分「よそ者」になった自分の目に映る、地元の景色は新鮮でした。 のどかな雰囲気が残り、心地よい気候、美術館など クリエイティブな施設も整備されている「安曇野」 城下町の雰囲気を色濃く残しつつ、 モダンな文化がうまく融合した「松本」 世界のいろいろな都市を見てきた自分にとっても、 十分に魅力的な都市が身近にあったことに、 ようやく気づきました。 そして、実家の旅館も最初は好きではありませんでした。 しかし、初めて友人を連れて、「お客」として訪れてみて、 初めてその素晴らしさに気づきました。 親父の作る料理の美味さ、川の音以外何も聞こえない静けさ、生い茂る緑。 「何もない事は、逆に贅沢なんだ!」 という事に、ようやく気づけたのです。 ベッドタウンでの暮らしに、虚無感を感じた。 それからというもの、都会での暮らしへの憧れが 急激に薄れていくのを感じました。 毎朝、狭い満員電車にぎゅうぎゅう詰めにされ 加齢臭、汗のにおいにストレスを感じながらの通勤。 忙しい仕事、のしかかるノルマへのストレス。 時間もなく、お昼はコンビ二かファミレス、牛丼やラーメン、マクドナルド。添加物だらけの食事で、どんどん毒されていく身体・・ 車の排気ガス、汚染された空気・・ 人口密度も多く、薄くなる空気・・ なんだか、どんどん身体が受け付けない状態になっていくのを感じました。 さらに、僕が住んでいるのは千葉県の市川市というところですが ここは典型的なベッドタウン。 東京へ向かう人たちが、寝るために帰る場所として作られた町。 ショッピングセンターはたくさんあるし、 スーパー、チェーン店もたくさん。 不便のない生活。 でも、どこも同じような景色。 松本のような歴史ある町並みや、安曇野のようなのどかで 独特の雰囲気は一切ない。 そんな景色に、とても寂しさを感じるようになっていきました。 一度しかない人生を、後悔なく生きる為に。 福島の原発問題、いずれ東京に来ると言われている大震災。 そんなことも考えて、「一度しかない人生をどう生きたいか?」 改めて自分自身に問い直し、僕は決断しました。 生活の拠点を、生まれ育った安曇野・松本地区に移し 田舎暮らしを始めようと。 家族・両親と時間を共にし、豊かな生活をしようと。 そして、生まれ育った素敵な町。 安曇野・松本エリアを盛り上げて、世界に向けて発信していきたい。 若手移住者のコミュニティを作るなど、 面白い事をどんどん発信していきたい。 ただし、都会が嫌いになった訳ではありませんし、 僕は極端なライフスタイルを思い描いている訳ではありません。 都会にも遊びに行きます。 グルメや最新のスポットは都会の方がやはり豊富です。 しかし、生活の拠点は地方に置きたい。 その方が、人間として、自分らしい暮らしが出来ると判断しました。 まだ子供はいませんが、子育てをするには、明らかに田舎の方が良いです。 20代からの、「地方ライフ」という新しい生き方。 ただし、田舎暮らしにもいくつか問題はあります。 ・仕事が少ない ・収入が少ない ・SNSやネットがまだまだうまく活用されていない。 などなど・・ 僕は今、これらの問題を解決出来るよう、 様々な試みをしています。 ネットを活用して、田舎でも、世界中どこにいても稼げる。 そんな仕組みを作って教える。 これが理想型です。 とにかく、若者が田舎暮らしをする為に必要な事を すべてまとめて、このブログでは提供していくつもりです。 少しでも、共感してくれる人は、是非仲間になりましょう!

    Read More »

  • 「地方ライフ」という、新しい生き方を考えたキッカケ〜①〜

    3月 08, 2014

    Read More »

最近の投稿

  • 映画 「きみにしか聞こえない」のロケ地にもなった、絶景ポイント。〜長峰山展望台〜
  • 「1日100名限定!完全予約制の癒しの楽園。」〜ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン〜
  • 「足腰の弱い人、60歳以上の方は要注意! 」屈指のパワースポット〜戸隠神社 奥社〜
  • 「50分待ち、長野県第5位の人気店ですする戸隠蕎麦。〜うずら家〜」
  • 「夏季限定! レトロなかき氷屋」〜桑原冷凍機工業所〜

プロフィール

紹介 hagitak

hagitak

hagitak =「知的好奇心の塊」 モットーは「人生、経験が全て」 今まで経験したアルバイト・仕事は、 英会話のAEONのポスター貼りから、 銀行員まで、20種類を超える。 実家が長野県の田舎だったことから、 「田舎暮らし」「地方再生」「地域コミュニティ」などに 非常に興味があります。 36歳までに長野に移住をし、20代〜30代の若者を 中心とした移住者コミュニティ「Yoliai」を 立ち上げることをビジョンにしています。 100人以上の移住者を集め、地元安曇野・松本地区を盛り上げる。 ネットを基軸に、光るものを持った若者を集めることで 地域の魅力を発信していく。 地方移住の問題点として、「仕事の選択肢が少ないこと」 「収入が低いこと」が挙げられます。 そこをオンラインマーケティング、コピーライティングの 力を使い、クリアにしていく。 外国人観光客に向けても発信を行い、移住地としてだけでなく 観光地としても、魅力のある地にしていく。 オーガニックの野菜を造り、月に一度、料理人がそれを調理したり みんなでBBQして語り合う。そんな幸せな時間を過ごす。 そんな魅力ある地域・地域コミュニティを作るため この情報ブログサイトを立ち上げました。 まだまだ情報量は少ないですが、 役に立てる情報を発信していけるよう頑張ります。 よろしくお願いします♪

タグ

Cafe Uターン おきな堂 おひさま そば そば打ち とうじそば わさび アートライン カフェ クレープ コピーライティング ジャンセン ビジョン ヨガ ロケ地 中町通り 人気 写真 北アルプス 原子力発電所 地方ライフ 城下町 夢 安曇野 安曇野アートライン 岳 戸隠蕎麦 放射能 東日本大震災 松本 松本城 松本市 田舎暮らし 登録有形文化財 神様のカルテ 移住 縄手通り 茜里 蕎麦 蕎麦倶楽部 佐々木 都会 震災 食べログ 高杉晋作

カテゴリー

  • matumoto
  • グルメ
  • ビジョン
  • プロフィール
  • ライフスタイル
  • 安曇野
  • 安曇野 Cafe
  • 安曇野 観光
  • 安曇野アートライン
  • 松本
  • 松本 Cafe
  • 松本 グルメ
  • 松本 観光
  • 田舎暮らし 情報
  • 登山
  • 長野 観光
  • 長野県 グルメ
  • 長野県 データ

アーカイブ

  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月

Ninja Tools

Proudly powered by WordPress || Themed by Ridizain