長野が日本に誇るグルメ・・・「蕎麦」の魅力


IMG_4638

長野県で最も有名なグルメといえば、やはり「蕎麦」。
信州そばは、全国的にも有名。
蕎麦切りの発祥は、長野県の木曽地方と言われています。

また、出雲そば、越前そばや、京都のにしんそばなど・・
各地のご当地そばも、元をたどれば信州にルーツがあるといわれています。

寒冷地を好み、痩せ地でも育つそばは、
信州での栽培に向いています。
そのため、古くから貴重な食料として栽培されて来ました。
そばの産地としては、更級・埴科・戸隠・開田などが有名。

各地域に伝わる、多様な蕎麦。

信州では、各地域で自家製料理として多様なそばが存在しています。
例えば…
伊那地方の行者そば

CIMG3449
(画像引用元:信州i-turn

そばつゆに、焼き味噌を溶いて入れ、
辛子大根おろしと葱を薬味に添えて、食べるそばです。
行者そばは、信州蕎麦のルーツとも言われています。

奈良時代の初め、修験道の開祖役小角は修業のため信州に入り、
小黒川をさかのぼって駒ヶ岳を目指しました。
途中、内の萱で村人たちに温かくもてなされた役小角は、
お礼として蕎麦の実を置いていきました。
村人たちはこのそばを大切に育て、信州全体に広めた
という言い伝えがあるようです。

木曽地方のすんきそば
sunki-l
(画像引用元:くるまや本店
長野県の木曽地方に古くから伝わる保存食「すんき
塩を使わずに赤カブの葉を乳酸菌発酵させた漬け物で、
日本の伝統的発酵食品の中でも、
植物性乳酸菌だけで作る珍しい一品。

これをお蕎麦に入れたものが、すんきそば。
程よい酸味がクセになります。

松本地方のとうじそば
tojisoba
(画像引用元:新まつもと物語
ネギやしいたけ、ごぼうなどが入ったお鍋。
そこに打ち立てのそばを、竹で編んだ「とうじかご」に入れ、しゃぶしゃぶのように湯がいて食べるのがとうじそば。

とうじそばの食べ方
多くのお店では、冬季限定メニューとなっています。
まさに寒い信州ならではの美味しい料理。
とうじそばのルーツは、合併で松本市に編入された
野麦峠の周辺の旧奈川村。
語源は、そばをつゆに浸すことを湯じと言い、
「投げる汁」と書いて、「とうじと」と呼ぶことから出来たそうです。

戸隠地方の戸隠そば
Togakushi_soba_by_shibainu_in_Nagano
(画像引用元:Wikipedia
戸隠そばは、岩手のわんこそば、島根の出雲そばと並び、
日本三大そばの一つとも言われるほど有名。
山岳信仰で栄えた戸隠では、各家庭にそば打ち職人がいると言われるほど、
そばが生活に溶け込んでいます。
「ぼっち盛り」と呼ばれる独特の盛り付けが有名です。

長野県に住んだら、休みの度に各地の蕎麦を
食べ歩くのも一つの楽しみです♪

IMG_4639

長野県の蕎麦屋は、960軒登録されています。(食べログ調べ)
毎日行っても、周りきれないほど。
楽しみが広がります!

最近では、若い世代の習い事で「そば打ち」が
ブームになりつつあるようです。
食べ歩きに慣れてきたら、自分で作るのも楽しそうですね!

昨今の健康志向の高まりから、ヘルシーな「蕎麦」への
注目度は高まるばかり。
次回の記事では、ヘルシーフードである蕎麦の持つ
パワーを紹介していきます・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA